JustMove プライバシーポリシー
榎田直哉(以下「当方」)は、提供するAIコーチによる運動習慣化支援アプリ(以下「本サービス」)において取り扱うユーザー(本サービスの利用者)の個人情報について、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」)を定めます。当方は、日本の個人情報保護法および欧州一般データ保護規則(GDPR)を含む適用される法令を遵守し、ユーザーの個人情報を適切に取り扱います。
1.収集する個人情報
当方は、本サービスの提供にあたり、ユーザーから以下の個人情報を収集します。
- アカウント情報:メールアドレス、パスワード等(アカウント登録時に取得)。
- 認証関連情報:本サービスの認証IDや認証に使用する情報(例:SupabaseによるユーザーID)。
- ヘルスケアデータ:Apple社のHealthKitと連携することで取得される身体活動データ(例:歩数、消費エネルギー量等)。 ※ヘルスケアデータについては、本サービスはユーザーのデバイスから当該データを取得しますが、当方はこれらのデータをサーバー上に保存しません。
- チャット内容:ユーザーが本サービス上のチャット機能に入力するテキスト(AIコーチへの質問内容や目標設定等)およびそれに対して生成されたAIからの回答。※チャットの内容や履歴はユーザーのデバイス内に保存され、本サービスのサーバーには保存されません。ただし、AI応答生成のために必要な範囲で一時的に外部サービス(OpenAI API)に送信される場合があります。
- 利用状況に関する情報:本サービスの利用過程で自動的に収集される技術情報(例:アクセスログとしてのIPアドレス、ブラウザやデバイスの種類、利用日時等)。
2.個人情報の利用目的
当方は、収集した個人情報を以下の目的で利用します。
- サービス提供とアカウント管理:ユーザー認証、アカウントの管理のため(例:メールアドレスによるログイン認証、パスワードリセット時の連絡など)。
- ヘルスケアデータ連携とコーチング提供:ユーザーのHealthKitデータ(歩数や消費エネルギーなど)を活用し、AIコーチがユーザーの運動状況に応じたアドバイスやリマインダーを提供するため。
- AIコンテンツ生成(チャット機能):ユーザーがチャットに入力した内容に基づき、OpenAIのAPIを利用してAIによる回答やアドバイス文章を生成し、ユーザーに提供するため。生成された文章はユーザーへの情報提供(チャット上の回答)に使用します。
- サービスの維持・改善:本サービスの機能向上、不具合対応、セキュリティ対策のために、本サービスの利用状況を分析し、参考情報とするため。例えば、利用機能の頻度やクラッシュレポートなどを分析してサービス改善に活かします
- 法令遵守:法律上必要な場合やユーザーの権利・財産を保護するために必要に応じて利用します(例:不正利用の調査や、法的義務への対応)。
なお、本サービスではユーザーの個人情報をユーザー向けのターゲティング広告目的で利用することはありません。
3.外部サービスの利用と個人情報の預託
当方は、本サービスの運営にあたり、以下の外部サービスを利用します。これに伴い、ユーザーの個人情報の一部がそれらのサービスに転送・保存される場合があります。各外部サービスへの提供は、本ポリシーに記載した利用目的の範囲内で行われ、必要最小限の情報に限られます。
- Apple(HealthKit):本サービスはiOSのHealthKitと連携し、ユーザーのヘルスケアデータ(歩数、消費エネルギー等)を取得します。HealthKitを通じて取得したデータは、ユーザーのデバイス上から当方のアプリに提供されますが、当方はこれらのデータをクラウド上に保存しません。また、当方はHealthKitを通じて得られた情報をApple社の規約に則り取り扱います。当方は、HealthKitから取得した情報をユーザーの明示的な許可なく第三者に提供せず、広告配信等の目的にも利用しません。これらの情報を広告プラットフォームやデータブローカーに販売することもありません。ユーザーは、iPhoneの設定(ヘルスケア→データアクセス)により、いつでも本サービスによるHealthKitデータへのアクセスを解除できます。
- OpenAI:当方はOpenAI社のAPIを利用して、ユーザーから提供されたチャット内容やコンテキストに基づくAI応答の生成を行います。ユーザーのチャット入力内容および必要に応じて関連するヘルスケアデータの一部(例:当日の歩数等の数値)がOpenAI社のサーバー(米国を含む海外に所在)に送信され、AIによる生成結果が返答として本サービスに提供されます。当方は、サービス提供のために必要な範囲でのみこのデータ送受信を行います。OpenAI社側では、API利用規約に基づき、提供されたデータが運用上一定期間(一時的に)保存される可能性がありますが、当方はOpenAI社に対しユーザーデータを学習目的に利用しないよう適切な設定を行っています。
- Supabase:本サービスの認証およびデータベース機能にはSupabase社のクラウドサービスを利用しています。ユーザーのアカウント情報(メールアドレス、認証用トークン等)はSupabaseのサーバーに保存されます。Supabaseのサーバーは国外に所在する場合がありますが、Supabaseは信頼性の高いクラウドサービスであり、保存データに対して適切なセキュリティ対策が施されています。
当方は、上記外部サービスの利用による場合を除き、ユーザーの個人情報を第三者に販売、貸与または提供することはありません(ユーザーの同意がある場合や法令に基づく場合を除きます)。また、当方が上記の外部サービスを利用してユーザーの個人情報を取り扱うにあたっては、本ポリシーおよび適用法令に従い必要な契約上・技術上の保護措置を講じています。なお、欧州経済領域(EEA)に所在するユーザーの個人情報をEEA域外へ転送する場合、当方はGDPR等の適用法令に従い、標準契約条項(SCC)の締結等の適切な保護措置を講じるか、またはユーザーの明示的な同意を取得した上で転送を行います。
4. ユーザーの権利と同意管理
ユーザーは、本サービスを利用することで本ポリシーに記載された個人情報の取扱いに同意したものとみなします。特に、本サービスにおいてApple HealthKit連携機能を利用する場合、ユーザーは当方がユーザーのAppleヘルスケアデータ(歩数やアクティブエネルギーなど)にアクセスし、運動習慣化支援の目的で利用することに同意いただいたものとします。また、AIコーチによるコンテンツ生成機能(チャット機能)を利用する場合、ユーザーの入力内容および関連データがOpenAIに転送されることについて同意いただいたものとします。
ユーザーはいつでも自身の判断で本サービスの利用を停止し、アカウントを削除することができます。アカウントの削除方法は本サービス内の設定画面等で案内します。また、ユーザーはiPhoneの設定から本サービスによるHealthKitデータのアクセス権限を解除することができ、これにより当方がユーザーのヘルスケアデータを今後取得・利用することを停止できます。これらの操作により、ユーザーは将来的な個人情報の収集や利用を停止することが可能です。EEA域内にお住まいのユーザーを含め、ユーザーは適用法令に基づき以下の権利を有します。
- アクセス権: 自身の個人データの内容を確認する権利
- 訂正権: 不正確な個人データを訂正させる権利
- 消去権: 自身の個人データを消去させる権利(忘れられる権利)
- 処理制限権: 自身の個人データの処理を制限させる権利
- 異議権: 自身の個人データの処理に異議を唱える権利
- データポータビリティ権: 自身の個人データを構造化された一般的に利用される形式で取得し、他のサービスへ移転する権利
- 不服申立権: データ保護機関に処理に関する苦情を申し立てる権利
当方は、これらの権利行使の求めに対し、法令に従い速やかに対応いたします。ユーザーからの権利行使の問い合わせは「6. お問い合わせ窓口」までご連絡ください。
また、当方がEEA域内のユーザーの個人情報を取り扱う場合、その処理の法的根拠は、ユーザーへのサービス提供のための契約の履行に必要な処理(GDPR第6条1項(b)号)であること、またはユーザーの同意(GDPR第6条1項(a)号)に基づく処理であることなどがあります。ユーザーは、一度同意した処理について、いつでも同意を撤回する権利を有します(ただし、撤回前に行われた処理の適法性には影響しません)。
5.未成年者のプライバシー
本サービスは13歳未満の児童による利用を意図したものではありません。13歳未満の児童は本サービスを利用することができません。当方は、13歳未満であることが判明したユーザーから意図せず収集した個人情報があった場合、速やかに削除いたします。
13歳以上で未成年(未成年者の定義は居住国の法令によります。日本においては20歳未満、EUにおいては一般に16歳未満など)のユーザーが本サービスを利用する場合、事前に保護者または法定代理人の同意を得た上でご利用ください。未成年者が本サービスを利用した場合には、当方は、その利用について保護者等の同意があったものとみなします。
6.お問い合わせ窓口
本ポリシーに関するお問い合わせや、ユーザーご自身の個人情報に関する開示・訂正・削除・利用停止等のご請求については、以下の連絡先までお寄せください。
提供者名: 榎田直哉
メールアドレス: razer006@gmail.com
7.プライバシーポリシーの改定
当方は、本ポリシーを必要に応じて改定することがあります。プライバシーポリシーを改定した場合には、改定後の内容を本サービス内または関連ウェブサイト上にて速やかに掲示し、最新の改定日を明示します。重大な変更を行う場合には、事前にアプリ内のお知らせやウェブサイト上での告知、メール等により利用者へ通知を行うことがあります。
改定後のプライバシーポリシーは、本サービス上に掲示した時点より効力を生じるものとします。ユーザーが改定後に本サービスの利用を継続された場合、改定後のポリシーに同意したものとみなされます。
制定日:2025年7月16日